運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-30 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

場所入場資格者又は座席が指定されている、三、興行主等が販売時に入場資格者又は購入者の氏名、連絡先確認する措置を講じ、かつ、その旨を当該入場券券面等に表示している、この三つの要件全てを満たすチケットであって、それ以外は該当しないということでよろしいかということと、例えば一流アーティストチケット規約を見ますと、購入手続の際に厳格な本人確認を行う仕組みになっておりますが、万が一転売されても、購入者本人以外

畑野君枝

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

近年、コンサートチケット等の転売が問題になっておりますが、主催者側購入者本人しか入場させないといった措置をとっております。今回の法改正で、譲渡制限特約について悪意又は重過失であっても債権譲渡自体は有効になるため、主催者が譲受人の入場を拒むことが難しくなるのではないか、主催者側入場を拒んだ場合、法律関係がどうなっているかについて伺いたいと思います。

山口和之

2000-11-07 第150回国会 参議院 法務委員会 第3号

このうち、マークシートを利用するわけですけれども、だれが購入したかということを機械購入者本人特定して識別するという必要がございますので、そのために各施設では各収容者にそれぞれ特定のための番号、これを称呼番号と呼んでいますが、それと同時に生年月日のうちの年は抜かして月日だけを記載して申し込むというような取り扱いにしておるわけです。

鶴田六郎

2000-11-07 第150回国会 参議院 法務委員会 第3号

もしそうなった場合には、この日用物品購入というのは領置金とかあるいは作業賞与金とかそういったお金から支払うものでありますので、そういった支払いの面で過誤が生ずるということにもなりますので、より購入者本人特定を厳格にして、それから機械がしっかり識別できるように称呼番号のほかに今申し上げた生年月日のうちの月と日を書くようにした、こういうことでございます。

鶴田六郎

1977-04-27 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第10号

購入者本人保管場所証明書を警察に持っていっておとりになって、それをセールスマンにお渡しになるというのはいい。もし購入者がその暇がないとおっしゃるならば、世の中の秩序は守ってもらわなければいけない。報酬を得て登録関係書類をつくることは、行政書士がおやりになることですから、行政書士に依頼する。行政書士は現実にきちっと調べますよ。これこそ他人の秘密は漏らさない。

太田一夫

  • 1